30 likes | 132 Views
BUILD LIVE TOKYO 2010. 計画のコンセプト . 豊かな自然の周辺環境と融和する、エコロジカルな設計. ・環境 - 土木 - 建築の分野を横断した設計。建物構造、橋脚、周辺道路などと一体的な計画 ・周辺住民に親しまれている土地の力を継承し、 自然に敷地の中に入ってこられるようなゾーニング・動線計画 ・さまざまなメディア芸術を扱うコンテンツ、研究、保存などを行う機能が有機的につながるような計画とする。. BIM連携のテーマ. ・ FORUM8 ソリューションを用い、合意形成のプロセスを経た計画と表現を行う
E N D
BUILD LIVE TOKYO2010 計画のコンセプト 豊かな自然の周辺環境と融和する、エコロジカルな設計 ・環境-土木-建築の分野を横断した設計。建物構造、橋脚、周辺道路などと一体的な計画・周辺住民に親しまれている土地の力を継承し、 自然に敷地の中に入ってこられるようなゾーニング・動線計画 ・さまざまなメディア芸術を扱うコンテンツ、研究、保存などを行う機能が有機的につながるような計画とする。 BIM連携のテーマ ・FORUM8ソリューションを用い、合意形成のプロセスを経た計画と表現を行う ・実務での活用を前提とした4D(施工)、5D(コスト)シミュレーションを表現する Road for Saas」で計画プロセスを随時可視化して オンライン公開中! URL: http://roadforsaas.forum8.co.jp:32559
BUILD LIVE TOKYO2010 計 画・敷地内に道路を引き込み、さらに回遊できる空中歩廊を設け、 人々が自然と集まるような敷地計画 ・動線をぬうように展示、レストランの機能を配置し、その上に周辺の景観と融和する 自然な形状の大屋根をかけ、一体的な空間とする 動 線・群衆解析=EXODUS 空中歩廊・橋脚=UC-1 橋脚で設計・構造解析=UC-win/FRAME(3D) BIM建築設計・建築設計=Allplan 構造体同士の衝突検討 ・Multiframe ・UC-win/FRAME(3D) VR空間でプロセスを表現 ・形態検討 ・景観検討・騒音解析 =UC-win/Road・群衆行動解析 ・交通解析 ・点群モデリング ・ビデオウォール 交通解析・信号最適化=TRANSYT・OSCADY 有機的形状の大屋根 ・構造解析=Multiframe ・詳細設計=Advance steel 環境配慮・CO2削減・エネルギー解析=DesignBuilder
BUILD LIVE TOKYO2010 計画に使用するソフトの連携図 TRANSYT/OSCADY 交通解析 車両軌跡 工事車両の軌跡検討 点群データ asc osc VRS,VRG VRS,VRG 敷地データ IFC UC-win/Road 3D・VRソフト EXODUS 群集解析 IFC DXF 3ds DesignBuilder 建物エネルギー解析 DXF Allplan BIM統合 ソリューション UC-1 土留め工 建物地下部分の土留め設計 VRML 3ds Zprinter 敷地・建物の3D模型出力 3ds .a IFC SDNF FRAME(3D) 橋脚の構造解析 Multiframe 大屋根の3D構造解析 UC-1橋脚の設計 空中回廊の橋脚設計 Advance steel f3d dxf dxf 3dsMax