20 likes | 154 Views
高岡市みなと振興課. H25 年度新規事業 RORO 船定期航路開設支援事業. ~伏木万葉ふ頭の 物流活性 化~ 荷主企業 の新規・増加貨物に助成します. <現状と課題> ・敦賀港~苫小牧港の定期航路を利用し、 伏木港経由でのRORO船の季節運航を、 平成 17 年度より実施 。 ・主に、伏木港からの貨物は肥料、苫小牧港からの貨物は鋼材、製材、農産物。 ・伏木港から北海道向けの 潜在貨物需要はある ものの、 不定期で寄港頻度も少なく 納期に合わせた輸送ができない。. 表: RORO 船(苫小牧)寄港実績(乗下船). <高岡市の支援事業> (荷主助成事業)
E N D
高岡市みなと振興課 H25年度新規事業 RORO船定期航路開設支援事業 ~伏木万葉ふ頭の物流活性化~荷主企業の新規・増加貨物に助成します <現状と課題> ・敦賀港~苫小牧港の定期航路を利用し、 伏木港経由でのRORO船の季節運航を、平成17年度より実施。 ・主に、伏木港からの貨物は肥料、苫小牧港からの貨物は鋼材、製材、農産物。 ・伏木港から北海道向けの潜在貨物需要はあるものの、 不定期で寄港頻度も少なく納期に合わせた輸送ができない。 表:RORO船(苫小牧)寄港実績(乗下船) <高岡市の支援事業> (荷主助成事業) 荷主企業の利用率の向上を目指すための事業を進めたい。 なお、RORO船社に対しては寄港頻度の増大、寄港時期の延長を引き続き要請していく。
支援事業の概要 交付のイメージ 前年度(H24)貨物量がトレーラー5台分の場合 初年度:前年度からの増差分→トレーラー5台分・・・10万円 新規貨物・前年度からの増大貨物について 12mトレーラー1台あたり2万円を助成 2年目:初年度からの増差分→トレーラー10台分・・・20万円 交付までの流れ 市内荷主企業 市(みなと振興課) 補助金申請(11月ごろ) 3年目:2年目からの増差分→トレーラー10台分・・・20万円 決定通知(11月ごろ) 実績報告(12月ごろ) 問合先:高岡市みなと振興課 TEL 0766-44-0484 E-mail minato@city.takaoka.lg.jp 補助金交付(1月ごろ)