120 likes | 223 Views
Scintillator と Gas Cherenkov と Lead Glass のデータ解析. 2003 年 8 月 29 日 ( 金 ) 織田 勧. T538 実験の run#250 - #603 に対して S1-1, S1-2, S2, S3-1, S3-2, GCC1, GCC2, PbGl のデータを用いて、 1. 各検出器の slewing correction 2. TOF による粒子識別 3. Gas Cherenkov による電子の識別 4. PbGl による電子の識別 を行なった。. Pedestal の決定.
E N D
Scintillator と Gas Cherenkovと Lead Glass のデータ解析 2003年8月29日(金) 織田 勧 T538実験のrun#250 - #603 に対して S1-1, S1-2, S2, S3-1, S3-2, GCC1, GCC2, PbGl のデータを用いて、 1. 各検出器のslewing correction 2. TOFによる粒子識別 3. Gas Cherenkov による電子の識別 4. PbGlによる電子の識別 を行なった。
Pedestalの決定 1. Pulser run (#337, #363, #382, #392, #434, #435, #469, #512 - #518, #554, #555, #577, #603)のときのADCのデータからADC各chのpedestalの値(mean)を求めた。 2. 各run(#250 - #603)のGCC1, GCC2のADCのpedestalの値(mean, RMS)を求めた。 3. 1.で求めたPulser runのときのGCCと他の検出器のpedestalの差と、 2.で求めたGCCのpedestalより、 各run (#250 - #603)での各検出器のpedestalの値を内挿すること(#338-#602)と、平均を用いること(#250-#336)で決定した。
Run group の決定 Runごとに解析すると大変なので、 1. 運動量(±2.0, ±1.5, ±1.0, ±0.5, ±0.3 GeV/c) 2. electron-triggerの有無 3. S2前の鉛の有無 4. define(S2)の有無 5.各検出器のpedestal 6. Scintillator (S1-1, S1-2, S2, S3-1, S3-2) のgain の6つの条件により、 同じもしくはほとんど変化のないrunは1つの run groupにまとめ、以後はrun groupごとに解析した。 330 runs → 93 run groups
Scintillation 検出器(S1-1, S1-2, S2, S3-1, S3-2)解析に用いる事象の決定 1. Scintillation lightではなく、Cherenkov lightであると考えられるものを除外するために、ADCの下限値をrun groupごとにS1-1, S1-2, S2, S3-1, S3-2に対して目で見て決定した。 2. S3-1, S3-2のADCはADCの値が最大値(4095ch)に近くなると正しく取れていないのでADCの上限値をS3-1, S3-2に対して一律に3820chと決定した。 3. ・S1-1,S1-2,S3-1,S3-2のADCが1.で決めた下限より大きく、 ・S3-1,S3-2のADCが2.で決めた上限より小さく、 ・S1-1, S1-2, S3-1, S3-2 のいずれのTDCにも値が正しく入っている(TDC≠-1) 事象を解析することにした(S1-S3 event)。
S1, S3 のslewing correction S1-S3 event のうちで、同一の粒子であると考えられる事象に対して、S1-S3間のTOFがADCの値に依存しないようにrun groupごとにslewing correctionを行なった。1.補正係数aSi-jに適当な値を入れ、現れたピークのうちで最も大きいものを選び、Gaussianでfitして、±2σ以内の事象に注目する。2.注目している事象の4つのScinti.のADCを0chから4095chの間で、32等分して、それぞれのADCの範囲内でのTOFの平均と全体のTOFの平均との差の2乗の和をFとする。3. Fが最小になるようにaSi-jを動かして、最適なaSi-jを決定した。4.以下では補正後のTS1、TS3を用いた。
S2のslewing correction 1. S1-S3 event のうちで、S2のADCが設定した下限値より大きい事象を使って、S1-S3間のときと同じように、S2のslewing correctionをrun groupごとに行なった。 2. 補正係数aS2に適当な値を入れ、TOFS1-S2、TOFS2-S3のピークをGaussianでfitして、それぞれ、中心から±2σ以内の事象に注目する。 3. 注目している事象のS2のADCを0chから1023 chの間で、32等分して、それぞれのADCの範囲内でのTOFの平均と全体のTOFの平均との差の2乗の和をFとする。 4. Fが最小になるようにaS2を動かして、最適なaS2を決定した。
TOF(S1-S3間)による粒子識別 ZS1 = 131.5 mm, ZS2 = 3193.5 mm, ZS3 = 6041.0 mm であるので、 e, μ, π, K, p, d, t のTOF(S1-S3間)を計算し、補正済の測定値と比較した。 ○が確認できた粒子で、 複数の粒子にまたがっているのはTOFで分離できなかったことを意味する。 GCCが鳴った事象(GCC-e event:後述)とそうでない事象に分けた後に、粒子数 の多いピークについてGaussianでfitしてmeanとσを求めた。 +1.5 GeV/c
Gas Cherenkov検出器による電子識別 1. ±0.3 GeV/cと±0.5 GeV/cの全てのrun groupと、-2.0 GeV/cと-1.0 GeV/cのe-trig. run と、+1.0 GeV/cの一部(#313-#316)に対して、 S1-S3 event であって、GCC1とGCC2の両方とも ADCGCCi>meanped.GCCi+2×RMSped.GCCi.である事象を選んだ。 • S1-GCC1間、S1-GCC2間のTOFS1-GCCiをとって、Scinti.の時と同様に、ピークのTOFS1-GCCiがADCの値によらないように slewing correction aGCC1, aGCC2の値をrun groupごとに決めた。 3. 残りのrun groupに対しては、2.で求めたaGCC1, aGCC2それぞれを加重平均した値を用いた。 • Run groupごとに、Slewing correction 後のTOFS1-GCCiのピークをGaussianでfitして、GCC1では中心値から±1.2 ns(~4σ)以内に入った事象をGCC1-e eventとし、GCC2では中心値から±1.5 ns(~4σ)以内に入った事象をGCC2-e eventとし、GCC1-e eventでありかつGCC2-e eventであるのをGas Cherenkov検出器によって電子であると識別された事象(GCC-e event)とした。 • GCC-e eventについて、TOFS1-S3のピークをGaussianでfitして、中心値から±3.5σ以内に入っているものを TOF-GCC-e eventとした。
Lead Glass 検出器による電子識別 1. PbGlのADC>pedestalかつTDC≠-1である事象であり、かつTOFとGCCで電子と識別された(TOF-GCC-e event)事象を選んだ。 2. ADCをGaussianでfitして、中心値から±3.5σ以内にある事象のみ残した。 3. S3-PbGl間のTOFS3-PbGlがPbGlのADCの値によらないように、slewing correctionの係数aPbGlを目で見て決定した。 4. 補正後のTOFS3-PbGlをGaussianでfitして、中心値から±3.5σ以内にある事象のみを残し、これをTOF-GCC-PbGl-e eventとした。 5. TOF-GCC-e eventであるという条件を外し、 ・S3-S1 event ・PbGlのADC>pedestal ・2で決めた条件: PbGlのADCがピークの中心値から±3.5σ以内 ・3で決めた条件: S3-PbGl間のTOFがピークの中心値から±3.5σ以内 の4条件を満たす事象をPbGl-e eventとした。
GCCとPbGlの電子の検出効率 • TOF-GCC-PbGl-e event のS1-S3間のTOFをGaussianでfitし、 得られた中心値から±3.5σ以内に入っている事象をTOF-e eventとした。 2. PbGlの検出効率として εPbGl = #TOF-GCC-PbGl-e event / #TOF-GCC-e event を計算する。 3. GCCの検出効率としては、 εGCC1 = #TOF-GCC-PbGl-e event / #TOF-GCC2-PbGl-e event εGCC2 = #TOF-GCC-PbGl-e event / #TOF-GCC1-PbGl-e even を計算する。 4. TOFによって電子を識別できる低い運動量(±0.3 GeV/c)では、 εGCCi = #TOF-GCCi-e event / #TOF-e event εPbGl = #TOF-PbGl-e event / #TOF-e event を計算する。
GCCとPbGlの電子の検出効率 2. & 3.黒 Pb× e-trig.× 赤 Pb○ e-trig.×青 Pb○ e-trig.×4.緑 Pb× e-trig.×