90 likes | 232 Views
KDDI 高萩局の 整備計画・観測計画について. 2007 年 11 月 22 日 国立天文台水沢 VERA 観測所 小林秀行. KDDI 茨城通信所32m Φ x2基. 22GHz 21.7-24.100GH z. 22GHz 21.7-24.100GH z. 8GHz 8.0-8.8 GH z. 8GHz 8.0-8.8 GH z. 6.7GHz 6.662-6.674GHz. 6.7GHz 6.662-6.674GHz. サンプラ:2 Gsps ADS1000. サンプラ:2 Gsps ADS1000.
E N D
KDDI高萩局の整備計画・観測計画について 2007年11月22日 国立天文台水沢VERA観測所 小林秀行
22GHz 21.7-24.100GHz 22GHz 21.7-24.100GHz 8GHz 8.0-8.8 GHz 8GHz 8.0-8.8 GHz 6.7GHz 6.662-6.674GHz 6.7GHz 6.662-6.674GHz サンプラ:2Gsps ADS1000 サンプラ:2Gsps ADS1000 高萩局システム概念図(FE->サンプラまで) Ibaraki #4局(日立) Ibaraki #5局(高萩) RLRLRL RLRLRL DC: BB出力 0-1024 MHz:IF selector DC: BB出力 0-1024 MHz:IF selector SELECTOR H-maser 導波管・同軸 光
高萩局システム概念図(BE系) Ibaraki#5 (高萩) ADS1000 ADS1000 K5/VSI K5/VSI ソフト相関・分光 光伝送(IP系) 光伝送(IP系)
高萩局内(2アンテナ干渉計モード) 予想性能高萩局内(2アンテナ干渉計モード) 予想性能
サイエンスケース • VLBI観測 • 国内メタノール、水メーザーVLBI観測(アストロメトリ、内部運動など) • 8GHz連続波高感度観測(臼田・鹿島・つくば) -> MERLINEモード • 2素子干渉計 • 水・メタノールメーザーモニター観測 • 偏波観測(単一鏡偏波観測に比べて、精度が高い) • 連続波モニター • 単一鏡 • アンモニア銀河面サーベイ 分解能2分 (名古屋4mと同等)
スケジュール案 • 2007:アンテナ 天文台移管 茨城大人事 6.7GHz、8GHz 整備 追尾系・BE整備 • 2008:試験観測開始(6.7,8GHz) 22GHz受信系整備 • 2009:VLBI試験観測 • 2010:定常化