160 likes | 521 Views
Pharmacy Benefit Management. 米国医療用医薬品オンライン決済システムの投資効果と 日本への導入可能性 政策・メディア研究科 修士1年 岩城 慶太郎. 発表内容. 研究目標 研究テーマ “ Pharmacy Benefit Management” 研究の進捗状況 今後の研究計画. Pharmacy Benefit Management (PBM) が 医療用医薬品コストに与える影響を PBM 産業を1つの情報システムとして捉え 情報システムへの投資効果として測定する. 研究目標.
E N D
Pharmacy Benefit Management 米国医療用医薬品オンライン決済システムの投資効果と 日本への導入可能性 政策・メディア研究科 修士1年 岩城 慶太郎
発表内容 • 研究目標 • 研究テーマ “Pharmacy Benefit Management” • 研究の進捗状況 • 今後の研究計画
Pharmacy Benefit Management (PBM) が 医療用医薬品コストに与える影響を PBM産業を1つの情報システムとして捉え 情報システムへの投資効果として測定する 研究目標
Pharmacy Benefit Management 薬剤給付に関わるすべての要素を ネットワーク化し、情報技術を投入することにより 薬剤費の抑制と、薬剤給付の質の向上を図る産業
薬局 納入 調剤 製薬会社 処方箋 請求 処方箋 患者 診療 支払 保険会社 医師・病院
薬剤の評価 処方ミスのチェック PBM会社 製薬会社 薬局 処方変更依頼 割引交渉 処方箋 調剤の監視 給付資格確認 自己負担額計上 処方箋 診療 患者 保険会社 処方の監視 医師・病院 支払 請求
研究の進捗 • 1998年2月 • 研究開始 • 1998年7月 • 「PBMが米国製薬業界に与えたインパクト」 • 1999年3月 • 「Pharmacy Benefit Management」 • 現在 • PBM業務紹介、文献レビュー、ケース報告を執筆中
米国ヘルスケア業界へのヒヤリング調査 2000年1月 • The INTEQ Group (PBMC) • National Medical Health Card Systems(PBMC) 2000年6月 • Kaiser Parmanente (HMO) • California Pacific (Medical Center) • Curative (Disease Management Company) • Cardinals Health (Wholesaler) 2000年7月 • National Council of Prescription Data Program • PCS Health Systems (PBMC)
修士論文に向けて • 単なるケーススタディにはできない • PBMのパフォーマンスを何らかの手法で明らかにしたい • 日本への導入可能性も示唆したい
Pharmacy Benefit Management (PBM) が 医療用医薬品コストに与える影響を PBM産業を1つの情報システムとして捉え 情報システムへの投資効果として測定する 研究目標(再掲)
今後の研究計画(1) • 対象の決定 • 薬剤費 : 価格×使用量 • 医療費全体への寄与 • 流通コスト・事務コスト • PBM会社の PMPMコスト
今後の研究計画(2) • 手法の決定 • ヘルスケア産業内での比較 • PBM前・後の比較 • 時系列の比較 • PBM導入・未導入企業間のコスト比較 • GDP項目による部門別比較 • 労働生産性(GPO/W)による比較 • 国際比較 • 日本の薬剤給付とのコスト比較
今後の研究計画(3) • 研究意義の確認 • 検証する仮説は意味があるのか? • 説得力のある成果を得られるか? • その成果は、(日本の)医療システムに対して何らかのインプリケーションを持つものなのか?
今後の研究計画(4) • データのアクセサビリティの確保 • そもそもデータの収集は可能か? • 信頼できるデータを得られるか? • データ処理は自分の手におえる範囲か?
今後の研究計画(5) • 日本への導入可能性の検討 • 歴史的な背景の違い • 制度の違い • データの取り方の違い