100 likes | 222 Views
April 15, 2013. 全学教育科目 理系コア科目 情報科学 II. 情報 科学 II: ガイダンス. 来嶋 秀 治 システム情報科学研究院 情報学部門. 情報 科学 II. 前期 月曜 4 限 ( 担当 : 来嶋秀治 ) C 言語によるプログラミング 講義 + 演習. 参考 情報科学 II : 後期 金曜 1 限 ( 久住 憲嗣 先生 ) C プログラミング 情報科学 III : 前期 月曜 2 限 ( 正代 隆義 先生 ) 情報 科学 III : 後期 月曜 5 限 ( 池田 大輔 先生 )
E N D
April15, 2013 全学教育科目 理系コア科目 情報科学II 情報科学II: ガイダンス 来嶋 秀治 システム情報科学研究院 情報学部門
情報科学II 前期 月曜4限 (担当: 来嶋秀治) C言語によるプログラミング 講義 + 演習 • 参考 • 情報科学II: 後期 金曜1限 (久住 憲嗣 先生) • Cプログラミング • 情報科学III: 前期 月曜2限 (正代 隆義先生) • 情報科学III: 後期 月曜5限 (池田 大輔 先生) • サーバーサイドプログラミング(webプログラミング) • 情報処理演習(I-V: 各学科)
講義の狙い jordan, ワード, エクセル, OS • プログラミング?(プログラム = ソフト = アプリ) • 理系 • 将来SE/プログラマになりたい。 • コンピュータゲームを作成したい。 • この講義ではごく基礎的なことしかやらない。 • プログラミングできた方が,なにかと便利そう。 • 文系 • 理系、特に情報系の知識(技術)を知りたい。 • “プログラミング”ってどんなもん? • 将来SE(システム・エンジニア)と最低限の知識共有 • 高性能なコンピュータがあれば、なんでもできるでしょ? • プログラミングは数学(計算)です。
講義の内容 • 講義で扱う内容 • C言語によるプログラミング(“古典的な”プログラミング) • (比較的)基礎的な内容 • この講義で扱う内容は別の言語でも同じようなもの • (講義に必要最低限の)システムの使い方 • 講義で扱わない内容 • 情報リテラシー • システムの使い方、メールの使い方、 • エクセル, ワード, パワーポイント etc. の使い方 • サーバサイドプログラミング(webプログラミング) • 他言語(Basic, Java, Scheme, Matlab)、スクリプト言語(Java) • 計算機のしくみ、OSのしくみ、コンパイラの仕組み、、、 • 発展的内容(システム設計、ゲーム作成、CG etc.)
講義資料について • 講義資料は金子邦彦先生作成の • 「Cプログラムの機能と文法」を利用 • http://www.kkaneko.com/rinkou/adp/ • 講義のwebページ. • http://tcslab.csce.kyushu-u.ac.jp/~kijima/ • “きじましゅうじ”で検索 • 金子先生のページへのリンクもここにある.
成績評価 • 出席点 + レポート(全4回程度) • 今日は出席はとらない • RAMというシステムを利用 (次回説明) • レポートの提出法は、出題時に説明する。 • メールで提出
その他注意 • PCは持参のこと。 • Windows 8 + Visual Studio 2012 (標準環境) • Mac+ X-code / Unix + gcc • Windows + MinGW • USBメモリがあると良い(1GBもあれば十分(すぎる)) • 学内システムは100MBしか使用できない • 来週までにしておくと良いこと • 学内計算機システムのアカウントの有効化 • edunetへの接続設定 • Visual Studio Express 2012のインストール(windows) • X-codeのインストール(Mac)
プログラミング プログラミング= (超高性能な)電卓の使い方
プログラミングをするには • 紙と鉛筆があれば、数学ができる • 紙と鉛筆があれば、名作ができる • ボールがあれば、サッカーができる • バットとボールがあれば、野球ができる • コンパイラとテキストエディタがあれば、プログラムができる • 例 • (関数)電卓 • 九九表 • 素因数分解
C言語 • C, C++, C# • この講義の内容ではどれも同じ。 • だいたいの計算はできる。 • C++, C#だと、表記が(ちょっとだけ)さぼれるところもある • Cは描画は苦手。。。 • Java, Basic+flash, etc. • この講義で扱う内容は別の言語でも同じようなもの • Java