1 / 12

(曖昧文について) “ Flying planes can be dangerous”

(曖昧文について) “ Flying planes can be dangerous”. “flying” を形容詞として解釈するか、動名詞として解釈するか。単数化すると: (形容詞) A flying plane can be dangerous. (動名詞) Flying a plane can be dangerous. “The shooting of the hunters disturbed me.” も同様 “ I saw a man with a telescope” “I ate the apples in the garden” は?.

Download Presentation

(曖昧文について) “ Flying planes can be dangerous”

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. (曖昧文について)“Flying planes can be dangerous” “flying” を形容詞として解釈するか、動名詞として解釈するか。単数化すると: (形容詞)A flying plane can be dangerous. (動名詞)Flying a plane can be dangerous. “The shooting of the hunters disturbed me.”も同様 “I saw a man with a telescope”“I ate the apples in the garden” は?

  2. 英語の特徴: 語形変化が少ない(孤立語に近い)ため、単語が多品詞的にな英語の特徴: 語形変化が少ない(孤立語に近い)ため、単語が多品詞的にな • “Time flies like an arrow” • “time” 名詞、“flies” 動詞、“like” 前置詞  「時は矢のように飛ぶ」(光陰矢のごとし)                   (通常の解釈) • “time” 形容詞、“flies” 名詞(ハエ)、“like” 動詞(好む)  「時ハエは矢を好む」 • “time” 動詞(命令形:「計時する」)、“flies” 名詞(ハエ)、“like” 前置詞  「ハエを矢のように計時しろ」

  3. (以下3枚は望月先生(東京外大)の資料より)(以下3枚は望月先生(東京外大)の資料より) http://www.tufs.ac.jp/ts/personal/motizuki/lecture/ls2k62/lsandc06.ppt 文法(4) • 文脈自由文法の例 • PP :句構造規則の集合 • PD :辞書規則の集合

  4. 文の構造の曖昧性2(5) S NP VP VP PP NP NP N V Det N Prep Det N I ate the apples in the garden . 私は庭でりんごを食べた

  5. 文の構造の曖昧性2(8) S NP VP NP VP PP NP NP N V Det N Prep Det N I ate the apples in the garden . 私は庭のりんごを食べた

  6. 「赤い屋根の大きな家」 • 修飾語(用言:赤い、大きな)が被修飾語(体言:屋根、家)のどちらを修飾するか。 • 単純な組み合わせでは 2×2 = 4 通りある。 • ○ 赤い→屋根、大きな→屋根 • ○ 赤い→屋根、大きな→家 • ○ 赤い→家、大きな→屋根 • × 赤い→家、大きな→家 • しかし「屋根の家」という言い方は、普通の日本語ではできないから、最後のものは除外される。 • 1番目も若干不自然ではある。

  7. ×「屋根の家」 「赤い屋根の家」 「屋根の大きな家」 「『赤い屋根の大きな』家」 「赤い、『屋根の大きな』家」 「『赤い屋根』の『大きな家』」

  8. 「黒い瞳の大きな女の子」 • 前例の「赤い屋根の大きな家」と同じ構造に見えるが、実際にはもう少し複雑。 • 「女の子」 (girl → female child) • 「『女の』子」 (woman’s child) • 「黒い瞳の大きな『女の子』」とすれば、「赤い屋根...」同様、3通り • 「 『黒い瞳の大きな女』の子」も同様に3通り • あと、交差的なケース(「子」が修飾されるケース)がある。ただし、「屋根の家」と同様、「女」が単独で「子」を修飾するのは少し不自然。

  9. 「黒い瞳の大きな『女の子』」 (図は望月先生(東京外大)のものを改変) http://www.tufs.ac.jp/ts/personal/motizuki/lecture/ls2k62/lsandc06.ppt

  10. 「 『黒い瞳の大きな女』の子」

  11. 「黒い『瞳の大きな女』の子」 「 『黒い瞳』の『大きな女』の子」 ×「 『黒い瞳の大きな』、『女』の子」×「 『瞳の大きな』、『黒い女』の子」×「 『黒い瞳の女』の『大きな子』 」(あとの2つは係り受けが交差している)

  12. 問題(期末試験等にも出すかも) • “I saw a man with a telescope”の文を同様に構文解析してみよ • 文法規則を加えて他の文も解析してみよ • 「黒い瞳の大きな女の子」は何通りの解釈・解析が可能か(少なくとも8通り) • (加減乗除とカッコよりなる)数式の文法を定義してみよ。(あるいは調べてみよ)(プログラミング言語の基礎部分でもある。)

More Related