200 likes | 657 Views
Apollo Demo. 山口 勝生 gori@Fxug. 自己紹介. 大阪でSEやってます。業務では .NET,JAVA,PHP,VB 何かを触ってます。 FLEXは去年の夏前のまだ β 3の頃に案件が発生し、開発に携わりました。 その頃はまだ情報が少なく、東京での勉強会に参加して情報収集し今年の正月に何とか納品しました。. Apollo でアプリ作ってみました。. Apollo でニコニコプレゼン Apollo でFlex Book Apollo で JsToAs Apollo でネットワーク. Apollo でニコニコプレゼン ①.
E N D
ApolloDemo 山口 勝生 gori@Fxug
自己紹介 • 大阪でSEやってます。業務では.NET,JAVA,PHP,VB何かを触ってます。 • FLEXは去年の夏前のまだβ3の頃に案件が発生し、開発に携わりました。 その頃はまだ情報が少なく、東京での勉強会に参加して情報収集し今年の正月に何とか納品しました。
Apolloでアプリ作ってみました。 • Apolloでニコニコプレゼン • ApolloでFlexBook • ApolloでJsToAs • Apolloでネットワーク
Apolloでニコニコプレゼン ① • 勉強会に来ている人も参加できるようなアプリがいいなと思って作ってみました。 • てっく煮HPのにとよん 様が作成した Apolloでニコニコプレゼンを ネットワークで対応できるようにしました。 てっく煮(http://tech.nitoyon.com/)
Apolloでニコニコプレゼン ② • 動かしてみます。 • ノートPC,携帯をお持ちの方は http://www3.to/apooo にアクセスしてみて下さい。 • 勉強会の感想・苦情・質問を入力してみて下さい。
Apolloでニコニコプレゼン ③ • ソースについて・・・ 元々のソースが定期的にローカルファイルを 監視して変更があれば、その変更部分を 表示するソースだったので、サーバ側の PHPでリクエストがあれば、入力された コメントを返して、ローカルファイルに書き込みする処理を作っただけです。
Apolloでニコニコプレゼン ④ • 日本語処理で苦戦したので、PHP側はUTF-8でデータを返すようにしてますので、携帯からだと入力後エラーがでますが、ご勘弁を・・ 普通にファイル書込みでやってますので たまにエラーがでてコメントが流れないことが ありますので、流れない場合はしつこく 打ってみて下さい。
ApolloでFlexBook ① • 動きのあるサンプルをと思って探してたら 見つけました。 • 元々はFlex用のコンポーネントで、それをApolloに取り込んで動かしてみました。 • 元ソースはこちら http://www.quietlyscheming.com/blog/components/flexbook/ • またしても他力本願のサンプルです。
ApolloでFlexBook ② • 動かしてみます。 • クリックすることによって、ページをめくるような アニメーションが表示されます。 • リストやチャートも表示可能です。
ApolloでFlexBook ③ • 画像ビューアとしても使えます。 • 画像の拡大もできます。 • 猫好きなので・・
ApolloでFlexBook ④ • 人体模型です。 • ちょっとグロイですがご容赦下さい・・・。 • 透明にしてページを重ねて表示しています。 • 用途がパラパラ漫画ぐらいしか思いつかない・・
ApolloでFlexBook ④ • 人体模型です。 • ちょっとグロイですがご容赦下さい・・・。 • 透明にしてページを重ねて表示しています。 • 用途がパラパラ漫画ぐらいしか思いつかない・・
ApolloでFlexBook ⑤ • ソースについて • 元のソースをそのまま取り込んだだけですので、 • 下記サイトからDLして試して見てください。 • http://www.quietlyscheming.com/blog/download-source/
ApolloでJsToAs ① • JavascriptとActionScriptとの連携の サンプルをと思い見つけました。 • Alertを表示するだけのサンプルです。
ApolloでJsToAs ② • 動かしてみます。 • ボタンクリックによってそれぞれの メソッドをCallし、アラートを表示しています。
ApolloでJsToAs ③ • ソースについて • 簡単なソースなので、説明するまでもないと 思います。 • 元はどっか海外のサイトで見つけました。
Apolloでネットワーク ① • 時間が余ったらと思って作った簡単なサンプルです。 • ネットワークのON、OFFを検地して結果を 表示するサンプルです。
Apolloでネットワーク ② • 動かしてみます。 • ネットワークON時とOFF時で画像が切り替わります。
Apolloでネットワーク ③ • ソースについて • これも簡単なソースなので、説明するまでもないと思います。 • 元はどっか海外のサイトで見つけました。
まとめ • サンプルで使用したソースについて 詳しいソースの解説は http://apolloadobe.blog102.fc2.com/ においおい書いていきます。 欲しい方がいましたら、 zklajp@yahoo.co.jp までメール下さい。