220 likes | 469 Views
DECIGO pathfinder の 試験マス制御系の開発 (2). 東京大学 天文学専攻 陳聃 ( チンタン ) 川村静児、阿久津智忠、上田暁俊、鳥居泰男、田中伸幸、新谷昌人、 佐藤修一、安東正樹、権藤理奈、大渕喜之、岡田則夫、藤本眞克. 目次. 概要 DPF と試験マスモジュール 本実験の位置付け 静電センサー、静電アクチュエータの原理 2 自由度制御実験の結果 まとめ. 目次. 概要 DPF と試験マスモジュール 本実験の位置付け 静電センサー、静電アクチュエータの原理 2 自由度制御実験の結果 まとめ. 概要. ● 目的
E N D
DECIGO pathfinder の試験マス制御系の開発(2) 東京大学 天文学専攻 陳聃(チンタン) 川村静児、阿久津智忠、上田暁俊、鳥居泰男、田中伸幸、新谷昌人、 佐藤修一、安東正樹、権藤理奈、大渕喜之、岡田則夫、藤本眞克
目次 • 概要 • DPFと試験マスモジュール • 本実験の位置付け • 静電センサー、静電アクチュエータの原理 • 2自由度制御実験の結果 • まとめ
目次 • 概要 • DPFと試験マスモジュール • 本実験の位置付け • 静電センサー、静電アクチュエータの原理 • 2自由度制御実験の結果 • まとめ
概要 ●目的 DPFで使用される試験マス保持に必要なローカルセンサー、ローカルアクチュエータの性能や特性の評価 ●本実験 振り子を試験マスに見立てて、ローカルセンサー、ローカルアクチュエータの2自由度の同時動作を確認した。
目次 • 概要 • DPFと試験マスモジュール • 本実験の位置付け • 静電センサー、静電アクチュエータの原理 • 2自由度制御実験の結果 • まとめ
試験マスモジュール DPF: DECIGO Pathfinder 試験マスモジュール 主干渉計(概念図) F.P. cavity レーザー源 Test Mass Test Mass 試験マスモジュールに求められる機能 • 試験マスのローカルな変位の観測 • 試験マスの保持 • 観測帯域での外乱を抑制 • 試験マスのdischarge • 打ち上げ時の衝撃からの試験マス保護 • ・・・ これを実現するための ローカルセンサー ローカルアクチュエータ の開発が必要。 Concept of design Test mass module ×2
ローカルセンサー、アクチュエータ 現在選ばれているセンサー、アクチュエータ • 静電センサー • 静電アクチュエータ BBMの外観 ふた センサー、アクチュエータ極板 試験マス(50mm角) ガードリング フレーム Concept of design Test mass module ×2
制御系 静電アクチュエータ 静電センサ 試験マス 衛星(外枠) 静電センサーが試験マスの変位を検出 元に位置に戻すために、試験マス、衛星に力を加える 今回は試験マスにfeedbackする制御系の動作試験を行った
静電センサー、静電アクチュエータの動作実験の流れ静電センサー、静電アクチュエータの動作実験の流れ ●静電センサー、静電アクチュエータを個別に制作・動作確認 済 ●センサー・アクチュエータの同時動作(1自由度) 済 ●センサー・アクチュエータの同時動作(多自由度) 今回は振り子を試験マスに見立てて、動作実験を行う。 ●地上試験機 ●自由落下制御実験 制御性の確認 0.1Hzでフリーな懸架系を予定 6自由度同時動作の確認
目次 • 概要 • DPFと試験マスモジュール • 本実験の位置付け • 静電センサー、静電アクチュエータの原理 • 2自由度制御実験の結果 • まとめ
2段振り子 0.1mmタングステン 18cm eddy current ダンピング 0.285mm釣り糸 18cm 極板 センサー,アクチュエータ回路 試験マス(絶縁) 半径5cm, 幅6cm, 1.25kg, アルミ 実験のセットアップ 横からの図 上からの図 回路 回路 試験マスの並進運動、回転運動(ヨー)に対する センサー、アクチュエータの動作確認を行う。
静電センサーの原理① 電流I1 読み出し回路 電流差 - - C1 + + - - • - - • - - • - - +++ ーーーーーー + + +++ + + + + C2 - - • インジェクション電圧 • 試験マスを分極させる 電流I2 試験マスの位置変化 コンデンサー容量が変化し、電流が発生 電流差を読み取ることで試験マスの位置を知ることができる
2自由度センシング 読み出し回路 読み出し回路 マトリックス回路(+and-) 電流差 電流差 Gain 並進成分出力 回転成分出力 Gain 2組のセンサーの足し合わせ割合を調節 テストマスの 並進運動と回転運動が読み取れる
並進、回転の自由度分離 2つのセンサーのgainを調整することで自由度の分離を試みた 1Hz 1.7Hz 各成分のエラー信号 振り子に外力を与えたところ、X, θ成分の信号が、 それぞれの共振周波数で動いていた。
並進、回転の自由度分離 Displacement [mrms/rtHz] Error [Vrms/rtHz] Frequency [Hz] Frequency [Hz] 各自由度のエラー信号のスペクトル 各々の共振点が見え、カップリングは少ない 並進運動、回転運動の自由度がほぼ分離ができた Θ成分はCalibrationができていない。 calibration機能をそなえた装置を準備中。
静電アクチュエータの原理 コンデンサーに電圧 Vをかけたときに発生する静電気力 Fは、 F オフセットを加えることで線形領域で使用する Vin 発生する力 この領域を利用 引力しか発生しないので試験マスを極板で挟む必要がある。 極板→ 試験マス→ 赤色:電圧を加える 矢印:試験マスの動き 極板→ DCでも力を加えられるが、観測帯域での試験マスの分極を避けるために、200Hzの変調をもちいた。
静電アクチュエータの効率 静電アクチュエータに電圧を加え、試験マスの変位を静電センサーで測定した (X成分) 実験データからの結果: 静電アクチュエータの効率: 極板の大きさなどから計算した結果: 静電アクチュエータの効率: 極板-試験マス間隔の設定誤差が効いている可能性がある
目次 • 概要 • DPFと試験マスモジュール • 本実験の位置付け • 静電センサー、静電アクチュエータの原理 • 2自由度制御実験の結果 • まとめ
2自由度制御実験 センサーで、X,θの位置をセンス X フィルタ 読み出し回路 電流差 X アクチュエータ θ θ F Matrix F
2自由度制御の実験結果 X成分の制御 ON θ成分の制御 ON 制御をかけると、フィードバック信号が立ち上がり、 エラー信号が速やかに一定値に近づく 制御により、少なくとも各自由度の共振を同時に抑えることに成功した。
2自由度制御の実験結果 エラー信号のノイズスペクトル Open loop 伝達関数 X Not yet calibrated θ 2自由度同時動作を確認した
まとめ まとめ • DPFのローカルセンサー、アクチュエータとして、静電センサー、静電アクチュエータが現在候補である。 • 静電センサーを使用した2自由度のセンシングの分離を行った。 • 静電センサー、静電アクチュエータによる2自由度同時動作の確認を行った。 今後について • 0.1Hzでフリーな地上試験機を作成し、制御性の確認を行う。 • 自由落下を利用し、6自由度の同時動作の確認を行う。