1 / 10

低周波インピーダンス/交流電気計測  クラブ研究会 社団法人 電子情報技術産業協会( JEITA) 計測トレーサビリティ専門委員会からの提言

低周波インピーダンス/交流電気計測  クラブ研究会 社団法人 電子情報技術産業協会( JEITA) 計測トレーサビリティ専門委員会からの提言. 2006年1月18日. 電子情報技術産業協会(JEITA) 計測トレーサビリティ専門委員会 委員長  池田 勝 http://www.jeita.or.jp/japanese/index.htm http://home.jeita.or.jp/iess/. 1. 組織. (社)電子情報技術産業協会(JEITA) [ 正会員約400社 ] 旧日本電子工業振興協会(JEIDA)と旧日本電子機械工業会(EIAJ)の統合 ).

aliya
Download Presentation

低周波インピーダンス/交流電気計測  クラブ研究会 社団法人 電子情報技術産業協会( JEITA) 計測トレーサビリティ専門委員会からの提言

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 低周波インピーダンス/交流電気計測  クラブ研究会 社団法人 電子情報技術産業協会(JEITA) 計測トレーサビリティ専門委員会からの提言 2006年1月18日 電子情報技術産業協会(JEITA) 計測トレーサビリティ専門委員会 委員長  池田 勝 http://www.jeita.or.jp/japanese/index.htm http://home.jeita.or.jp/iess/

  2. 1.組織 (社)電子情報技術産業協会(JEITA)[正会員約400社] 旧日本電子工業振興協会(JEIDA)と旧日本電子機械工業会(EIAJ)の統合) 産業・社会システム部会 無線通信・放送システム 事業委員会 各専門委員会 社会システムグループ 産業用AVシステム 事業委員会 各専門委員会 医用電子  グループ 医用電子機器 事業委員会 各専門委員会 電子計測器 事業委員会 専門委員会 産業システムグループ 計測トレーサビリティ専門委員会

  3. 2.計測トレーサビリティ専門委員会 目的 ・国内外トレーサビリティ体系の調査研究と普及推進 ・JCSS制度(ISO/IEC17025)の普及推進と活用に向けての意見提言 ・知的基盤整備(行政及び国家標準)への意見提言  etc. 委員長   (松下電器) 副委員長  (沖エンジニアリング)         (日本電気ファクトリエンジニアリング) 監事     (横河電機) 幹事     (パナソニックMCE) (日立製作所)         (アドバンテスト) (アンリツ) 会員会社 16社 ・電気電子機器メーカ   客員:産総研             ・電子部品メーカ          計量標準管理センター長殿             ・計測器メーカ 委員会    開催頻度3回/年  幹事会・WG 6回/年

  4. 3.おもな活動実績 1.関係機関への提言活動 知的基盤整備特別委員会への意見要望 2.国内巡回比較試験(JCSS技能試験プロバイダ認定取得)    ・2003年度JCSS技能試験 レーザーパワー巡回比較試験実施(参加10社・機関)    ・2005年度JCSS技能試験 高周波減衰量巡回比較試験実施(参加10社・機関) 3.計測の不確かさ研究 デジタルマルチメータの直流電圧の不確かさの算出マニュアル発刊 4.校正サービスの需要動向研究/計測標準の重要性啓発    ・2003年度 校正サービスの海外実態調査(三菱総研)の特別講演会開催    ・2004年度 中国の計測実態調査(実地) ・2005年度 中国の計測実態調査(アンケート) 5.セミナー、見学会の開催    ・2003年JQA(世田谷)見学会   ・2004年トヨタ自動車&トヨタマックス 見学会    ・2005年自衛隊関東補給処見学会 ・2005年トヨタ自動車の計測管理 講演会 6.関係委員会等への参加 JCSS技術委員会、計測標準フォーラム、知的基盤整備特別委員会、等

  5. 4.産総研・クラブ活動との連携  トレーサビリティの課題4.産総研・クラブ活動との連携  トレーサビリティの課題 ◎企業内計測校正の課題(トレーサビリティ体系構築・維持) ◆モノづくりのグローバル化への対応     ・国際規格への適合(ISO17025適合/JCSS取得)     ・校正の不確かさの表記(不確かさ評価のできる人材育成)     ・海外工場のトレーサビリティ体系構築   ◆高精度化する計測技術への対応     ・ナノテクノロジー(半導体など)、3次元(高精度、大型化)     ・光計測(ブルーレイなど)、光通信(データ圧縮など) ◆フルタイム生産への対応     ・現地出張校正(工程組み込み計測器の校正)     ・Q(品質/精度)C(校正価格)D(納期)の要求

  6. 5.産総研・クラブ活動との連携  課題解決への取組み5.産総研・クラブ活動との連携  課題解決への取組み ◎産総研との連携によって ◆新規技術  ・新規商品技術の   トレーサビリティ    ブルーレイ、3次元、他 ◆校正範囲・精度  ・超微細化(ナノテク)  ・超高周波(GHz)  ・e-trace ◆ISO17025適合  ・JCSS普及拡大 ◆計測技術者育成  ・巡回比較試験  ・不確かさ評価 ◆グローバル化  ・情報の共有化 ISO/MRA・他 企業のニーズ ●グローバル       もの造り ●高精度計測技術 ●フルタイム生産 ◆合理化、自動化、コスト削減  ・現地出張校正(e-traceの普及)  ・完全自動化(  同上       )  ・階層化校正体系(ニーズに合う精度)

  7. 産総研による技術アドバイザ 6.JEITAの主催した主な巡回比較試験の実績

  8. 7.計測技術講演会や見学会による相互啓発活動7.計測技術講演会や見学会による相互啓発活動 <講演会の様子> 産総研とクラブ活動を通して ・計測技術の習得 ・不確かさ評価技術の習得 ・先進事例の見学会 などの相互啓発推進 <見学会の様子>

  9. 8.遠隔校正技術(e-trace)の普及推進8.遠隔校正技術(e-trace)の普及推進 GPS 衛星 GPS 衛星 階層化 企業 工場機器 中国 海外 工場機器 ・モノづくりの現場で  校正の自動化推進 ・グローバル化を  支えるトレーサビリティ GPS アンテナ 企業 標準器 産総研

  10. 9.最後に 産業技術総合研究所に期待すること (産業界との連携強化によって)  ◆日本のモノづくりを支える標準供給 ・新規技術・商品の計測技術 ◆計測校正技術者の育成 ・計測校正技術者の資格制度/研修制度  ◆トレーサビリティのグローバル化への適合推進 ・海外会社へのトレーサビリティ証明 ◆校正コスト、納期短縮への取り組み ・階層化した校正標準部署・標準器の構築 産業界の仕組み構築に向けて、指導・支援を期待します。

More Related