1 / 20

第2回 TENS 取扱責任者研修会

第2回 TENS 取扱責任者研修会. 7 月 28 日(金)中学校部会 7 月 31 日(月)小学校部会. 高松市教育文化研究所. TENS 管理・運用の一部改正のねらい. ホームページの即時性を向上する ホームページの管理・運用における各学校の責任を明確にする ホームページの活用方法の可能性を広げる メールの積極的運用をめざす 情報セキュリティ向上をめざす. ホームページの即時性を向上する. 更新内容についての校内決済を受ける(紙ベース・データベース) 内部 HP (イントラネット)へデータを転送する リンク切れ等を確認する

brit
Download Presentation

第2回 TENS 取扱責任者研修会

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 第2回TENS取扱責任者研修会 7月28日(金)中学校部会 7月31日(月)小学校部会 高松市教育文化研究所

  2. TENS管理・運用の一部改正のねらい • ホームページの即時性を向上する • ホームページの管理・運用における各学校の責任を明確にする • ホームページの活用方法の可能性を広げる • メールの積極的運用をめざす • 情報セキュリティ向上をめざす

  3. ホームページの即時性を向上する • 更新内容についての校内決済を受ける(紙ベース・データベース) • 内部HP(イントラネット)へデータを転送する • リンク切れ等を確認する • 外部HP(インターネット)へデータを転送する • 教育文化研究所へアップ内容を通知する

  4. HPの管理・運用責任 • HPの管理・運用責任は,TENS管理責任者である校長にある • TENS取扱責任者は,校長の決済を経てHPをアップすることができる • ブログ等を利用する場合は,校長および教頭と十分に協議し,○○学校情報機器等の管理運営要綱を変更し,その旨,教育文化研究所へ報告する

  5. HPの活用方法の可能性を広げる • 内部HPと外部HPの構造上の違いを理解する • 外部は家庭,内部は学校間という意識 • 内部の環境内では、学校間でのデータ交流が可能

  6. メールの積極的活用をめざす • 教育用ノートパソコンを活用する • 校内の業務の連絡用に • 転送機能を使って,重要情報を周知 • 他校の先生との連絡用に • ペーパレス会議の実現に向けて(校内イントラネットの構築)

  7. 情報セキュリティ向上をめざす • システムの脆弱性を改善する • ヒューマンエラーをなくす • 教職員個々のセキュリティ意識を高める

  8. システムの脆弱性を改善する • SV3(ファイルサーバ)とインターネットとの分断 • SV1の特性の理解(同セグメント内での活用の理解) • HPをアップするパソコンの特定

  9. ヒューマンエラーをなくす • 情報セキュリティ事故の実際 JMC調査結果参照

  10. ヒューマンエラーをなくす • 情報セキュリティ事故の実際 事故の約60%は、小中学校 で発生している! JMC調査結果参照

  11. ヒューマンエラーをなくす • 事故の校種別比較 JMC調査結果参照

  12. ヒューマンエラーをなくす 小中どちらも「車上荒らし」「紛失」が多い! ほとんどがヒューマンエラーである! 校務の情報化が進めば,事故も増大! 個々の教職員の意識改革を!

  13. 教職員のセキュリティ意識を高める • パソコンのハードディスク内に個人情報を保管しない • データは,ファイルサーバで一括管理し,むやみにデータをコピーしない • 個人情報のデータは,外部接続の記憶媒体に(暗号化した形で)保存し,管理職の管理下で最終保管する

  14. パソコンのハードディスク内に個人情報を保管しないパソコンのハードディスク内に個人情報を保管しない • 教育用パソコンは児童・生徒も使用する。 • 簡単に盗難にあう。 • ディスクトップ上に個人情報をはりつけてあるのは学校という組織の信用にかかわる。 • 何が個人情報で何が公開可能な情報かを研修等で共通理解する。

  15. ファイルサーバでの一括管理

  16. データをコピーしない • 情報が管理できない。 • 盗難・紛失などのヒューマンエラーの原因となる。 • 情報セキュリティポリシーの向上が図れない。

  17. データを暗号化する

  18. SV3上でのファイル管理例 • 悪い例

  19. 今すぐはじめましょう! • SV3上でのファイル管理例 • 個人情報のデータの管理例 • 写真画像の一括変換方法 • PDFファイル作成時の留意点 これらは,教育文化研究所 HPにて紹介予定

  20. 学校のセキュリティポリシーを高めてください!学校のセキュリティポリシーを高めてください!

More Related