1 / 28

Kobe University Smart Campus Project

Kobe University Smart Campus Project. ~Agenda~ 1.日本のエネルギー動向 2.スマートグリッド、マイクログリッドとは 3.神戸市、神戸大学の現状の取り組み・改善点 4.Kobe University Smart Campus Project  5.まとめ、論点. 福島原発事故を受けて. ・脱原発、新エネルギー導入の動き 電力需給逼迫 原発ダウン→停電リスク. (それまで日本では若干疑問視されてきた)スマートグリッドが注目される ・新エネルギー導入の課題となる電力の不安定性などをカバー ・需給調整. スマートグリッド.

kevyn
Download Presentation

Kobe University Smart Campus Project

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. Kobe University Smart Campus Project

  2. ~Agenda~ 1.日本のエネルギー動向 2.スマートグリッド、マイクログリッドとは 3.神戸市、神戸大学の現状の取り組み・改善点 4.Kobe University Smart Campus Project  5.まとめ、論点

  3. 福島原発事故を受けて ・脱原発、新エネルギー導入の動き • 電力需給逼迫 原発ダウン→停電リスク • (それまで日本では若干疑問視されてきた)スマートグリッドが注目される ・新エネルギー導入の課題となる電力の不安定性などをカバー ・需給調整

  4. スマートグリッド • 次世代送電網 IT技術を駆使して、電力を供給と需要の双方から調整する、次世代型の電力網システム ・将来、巨大市場が生まれるといわれている *詳しくは次のスライドの図で • なにが変わるか 使用量に合わせて自動的に調整 不安定な自然エネルギー導入、停電、節電に効果的

  5. マイクログリッド • 安定供給 • 分散

  6. 震災以前の動向 • マイクログリッド事例 (2003~2007) • 愛・地球博 • 青森県 八戸 • 京都エコエネルギープロジェクト • スマートグリッド×地方自治体 (次世代エネルギー・社会システム実証事業) 横浜市、豊田市、京都府けいはんな学研都市、北九州市 • スマートグリッド×大学 東大、東工大、早大&大手企業

  7. 愛・地球博 ○特徴 • ペットボトル、生ごみや木材から取り出した水素を燃料とする燃料電池や太陽光発電などを電源として利用 図:NEDO

  8. 青森・八戸市 図:NEDO ○特徴 • 小規模ながら自営線を用いたほぼ独立した電力需給システム • 電力系統に依存しない高品質な電力供給

  9. 京都エコエネルギープロジェクト 図:NEDO ○特徴  ・食品廃棄物からバイオガス燃料を発生させガスエンジンや燃料電池などの発電に活用する地産地消型

  10. マイクログリッドまとめ • 複数の小規模な発電施設で発電した電力を、その地域内で利用する仕組み • 新エネルギー(太陽光、風力など)が利用され、需給調整のための蓄電池も設置される • 新エネルギーは出力が安定しないという欠点があるが、複数の発電所を用いて電力需要にあわせて最適制御をおこなうことで、需給バランスを調整し、安定的に電力を供給することができる。

  11. スマートグリッド動向 まとめ • 進むスマートグリッド計画 例:大阪・堺市 • 企業 例 富士通、清水建設、シャープなど • 産官学連携 例 グリーン東大 政府、自治体、企業、大学の取り組みが活発に!

  12. 神戸市は・・・? 環境熱心。やる気あり 次世代電力網で研究会  神戸製鋼など市内大手、関電や大阪ガスなどと共同でスマートグリッドに関する研究会  企業が持つエネルギー関連の要素技術を基盤に、国による実証実験事業を活用

  13. ・・・じゃあ神戸大は? • 環境報告書2010より • 目標:延床面積当たりの CO2 排出量を年1%削減 取り組み例①ゴミの回収 ゴミの分別回収と再資源化 ・空き缶、ペットボトルの分別回収 ・レジ袋削減の活動 ・ホッかる弁当の容器回収

  14. 神戸大取り組み2 取り組み例②太陽光 ・6キャンパス13か所に計154kW設置 ・鶴甲1団地C棟に、発電量表示のモニタ 取り組み例③ビオトーブ ・発達科学部行内に、ビオトーブを設置 ・地域の植物などを移植 しかし!

  15. 電気使用量を削減することは困難 • H21年度の六甲台地区キャンパスの電気使用量は29897千kW H19 ~21年度電気使用量@神戸大

  16. 提言:Kobe University Smart Campus Project マイクログリッド導入を目指す試みの第一歩とし、 神戸大学六甲大地区キャンパスにおいて、 新エネルギーの導入実験を行う ①ソーラーパネルの拡大により、さらなる電力の学内生産 ②使用済みペットボトルを利用した、学内での電力生産 ③市や企業との連携による次世代送電網の整備

  17. スマート・エコ・キャンパスとは? • マイクログリッド(小規模電力網)と生物多様性評価といった環境技術を核とする • 大学を地域に見立ててマイクログリッドを適用 • スマートグリッド(次世代電力網)によるインフラや社会システム統合制御技術のアジア輸出も見据えたノウハウを蓄える

  18. ①ソーラーパネルの拡大による学内電力の増加①ソーラーパネルの拡大による学内電力の増加

  19. 太陽光発電装置@神大 *6キャンパス13か所に計154kW設置されている(59)(39)(50)(63) *今後も予算状況を勘案しつつ設置を検討していく

  20. 提言①実施後の世界

  21. ②使用済みペットボトルを利用した、学内での電力生産②使用済みペットボトルを利用した、学内での電力生産 しかし! この、大量のペットボトルを利用して エネルギーを生産することはできないか?

  22. ②使用済みペットボトルを利用した、学内での電力生産②使用済みペットボトルを利用した、学内での電力生産 • 六甲台キャンパス9学部、昼間主コース   (文・理・農・国・済・営・法・発) H22.5.1時点 • 学生数 9617人 • H21年度では・・・※表参照 • 年間ペットボトル回収量 • 14220kg(444375本) • 高温ガス化システムにより、 • 25キロ(約1000本)を処理することで、150kWの電力が得られる (※一般家庭の電気使用量は1日あたり10kW) ⇒年間85320kWの電力を生産!!

  23. ③市や企業との連携による次世代送電網の整備③市や企業との連携による次世代送電網の整備 • 次世代送電網を整備し、効率よく電力の需給調整を行うには、資金面、技術面から、市や企業との連携が不可欠 • では、どのように市や企業の協力を得るか?

  24. 資金、技術の調達 神戸市から 企業から マイクログリッド、スマートグリッドによる電力制御分野でのシェア拡大を目指す企業と提携   (例1:清水建設 2012年度に約780校の国内国公私立大学全校に向けて「スマート・エコ・キャンパス」の提案。  (例2:NEDO   太陽光発電新技術等フィールドテストの公募。 • 「緑の分権改革」推進事業の委託事業者に応募→3000万円の委託金 • 「平成23年度 神戸市住宅用太陽光発電システム設置補助制度」を利用→1kWあたり2万円(上限6万円)

  25. 今後の展望

  26. 論点 ・今回の提言の検討 -実現可能性、効果 -大学へのメリットはあるか -市単位など、より大規模なマイクログリッド導入につながるか ・マイクログリッド導入の是非 ・日本のエネルギー需給のあり方

  27. 参考資料 • 『環境報告書2009,2010』 神戸大学ホームページより • 『新エネルギー等地域集中導入技術ガイドブック』    H20年9月 三菱総合研究所 • 『愛知万博における会場内ゼロエミッションの取り組み』 • 『「新エネルギー」へ模索』 ~環境を考える~京都新聞 • 『本誌の平成22年度地球温暖化対策』H22年3月 神戸市

More Related