90 likes | 151 Views
[e-green (イーグリーン) ] は何で作られているの?. [ 株式会社 環境測定サービス ] 茨城県水戸市石川4丁目 3896-3. in 東京ビッグサイト 2008/07/30 - 07/31. フライアッシュと古紙で 作ります!. フライアッシュって何? フライアッシュとは石炭灰のことです- ・石炭灰(せきたんばい)って何? 石炭灰とは火力発電所で燃やした石炭の灰ですが 煙突から出る煙と共に飛ぶ灰を指します- ・ 発電にともない発生する石炭灰や脱硫石膏などの 発生量(廃棄物)は2010年度(見通し) 1,100万トン ↓
E N D
[e-green(イーグリーン)]は何で作られているの?[e-green(イーグリーン)]は何で作られているの? [株式会社 環境測定サービス] 茨城県水戸市石川4丁目3896-3 in 東京ビッグサイト 2008/07/30 - 07/31
フライアッシュと古紙で作ります! • フライアッシュって何? • フライアッシュとは石炭灰のことです- ・石炭灰(せきたんばい)って何? • 石炭灰とは火力発電所で燃やした石炭の灰ですが 煙突から出る煙と共に飛ぶ灰を指します- ・ 発電にともない発生する石炭灰や脱硫石膏などの 発生量(廃棄物)は2010年度(見通し) 1,100万トン ↓ 再資源化量860万トン、最終処分量240万トン(目標)
日本の石炭火力発電所 ・ 国内にある石炭火力発電所の ボイラーはほとんどが 「微粉炭燃焼方式」です。 ・ ボイラーから発生する石炭灰は? ①クリンカアッシュ(5~15%発生)と ②フライアッシュ(85~95%発生)に 大別されます。
石炭灰の性状(主成分) シリカ(二酸化ケイ素) アルミナ(酸化アルミ) が70~80% 道路・建材などに使用されています。 JIS A6201(Ⅰ種~Ⅳ種) コンクリート用フライアッシュの品質 もっと 有効利用!
再生不可の劣化古紙なども! • 古新聞・マンガ・週刊誌 • 最終的に焼却せざるを得ない劣化古紙 • 焼却するとCO2(炭酸ガス)が発生 • もっと有効利用しよう!
フライアッシュ+劣化古紙 ・ 組み合わせるという考え方(ソフト)! ・ フライアッシュは無機鉱物の固まり 石炭火力発電からCO2排出! ・ 古紙はセルロース 焼却という行為は、固定されたCO2を 再度排出させることになります!
e-グリーンで環境を造る! ・ 現在の活動 荒地の緑化 ○表土が雨で流されやすい所 例えば、道路法面(のりめん) ○海外での緑化支援
小さな「e-グリーン」をご家庭で! ・ 緑化を促進しよう! ・ 家庭で出来るCO2削減!
つい、うっかり~「緑化」してしまいました!つい、うっかり~「緑化」してしまいました! END