1 / 9

TIP 誌 — 薬害スモンとの関わりで誕生 (1986 年)

TIP 誌 — 薬害スモンとの関わりで誕生 (1986 年) SMON : 1955 年頃から,日本各地に下痢などの 腹部症状に続き,下肢のしびれ・運動麻痺,視力障害などの症状 を呈する奇病が多発.その原因が止痢剤・整腸剤として使用されていた キノホルムによる薬害 と分かるまでに 10 年以上を要し, 確定した被害者だけでも1万人を超えた. Prof. Olle Hansson. アナフィラキシー・ショック 添加剤表示 妊娠中の投薬リスク 抗痴呆薬 ソリブジン事件 薬害イレッサ問題 タミフル脳症 ライ症候群 EBM と NBM 薬害肝炎 プロトピック 薬物依存

noreen
Download Presentation

TIP 誌 — 薬害スモンとの関わりで誕生 (1986 年)

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. TIP誌—薬害スモンとの関わりで誕生(1986年) SMON:1955年頃から,日本各地に下痢などの腹部症状に続き,下肢のしびれ・運動麻痺,視力障害などの症状を呈する奇病が多発.その原因が止痢剤・整腸剤として使用されていたキノホルムによる薬害と分かるまでに10年以上を要し, 確定した被害者だけでも1万人を超えた Prof. Olle Hansson

  2. アナフィラキシー・ショック 添加剤表示 妊娠中の投薬リスク 抗痴呆薬 ソリブジン事件 薬害イレッサ問題 タミフル脳症 ライ症候群 EBMとNBM 薬害肝炎 プロトピック 薬物依存 チャンピックスの副作用 SSRIの副作用 国際薬価比較 患者用の医薬品説明書 治験と被験者保護 高脂血症薬の副作用 HPVワクチンの副作用 ベンゾジアゼピンからの離脱 中毒性表皮壊死 etc. URL http://tip-online.org これまでに取り上げて話題となった記事

  3. 医薬品情報で大事なこと科学ジャーナリズムに、いま何が求められているか?医薬品情報で大事なこと科学ジャーナリズムに、いま何が求められているか? • エビデンスとは何か?健全な懐疑心(Healthy skepticism) • 独立性(Independence)/利益相反(COI) • 当事者:患者・医療消費者の視点

  4. AIS: 相対リスク減少ではなく絶対リスク減少で!AIS: 相対リスク減少ではなく絶対リスク減少で! 1/5260—0/5305 = 0.00019 リスクは僅か0.02%減少するにすぎない 大事なことは被害者の生の声をきくこと 数字だけのエビデンスに惑わされるな(HPVワクチンを例に)

  5. HPVワクチンの副作用は他のワクチンとくらべて桁違いに多く、重篤なものも多いHPVワクチンの副作用は他のワクチンとくらべて桁違いに多く、重篤なものも多い 230万接種量(販売量からの推定)につき、1.2万件 うち6.2%が重篤な副作用

  6. 利益相反の実態を • 2011年1月、東京地裁と大阪地裁は薬害イレッサ訴訟において、被告国およびアストラゼネカ社は被害者を救済する責任があるとする和解勧告を行ったが、厚労省は、学会関係者に文案(下書き)を提供して和解勧告を批判する内容の学会見解を出すように要請した。

  7. 医師主導型臨床試験の意義(=企業主導でない臨床試験)医師主導型臨床試験の意義(=企業主導でない臨床試験) • 既に承認された薬の間の優劣をつけるため • 無駄な治療、むしろ有害な治療をやめるため • 医療現場から生じた、患者志向のResearch Question

  8. プレスクリル誌(フランス)の購読者数推移

  9.  日本医学会の高久史麿会長は24日、「許しがたい行為で明らかに誤りだ。日本は国からの支援 日本医学会の高久史麿会長は24日、「許しがたい行為で明らかに誤りだ。日本は国からの支援  が少なく産学連携は必要だが、これで日本の臨床試験が遅れれば大変なことになる.透明性を持って連携しないと、日本にとってもマイナスだ」と強調した。 バルサルタン事件を巡る学会中枢の発言

More Related