1 / 18

対ベトナム知的支援 NEU-JICA 共同研究プロジェクト 国際統合時代の工業化戦略

対ベトナム知的支援 NEU-JICA 共同研究プロジェクト 国際統合時代の工業化戦略. 2000 ~ 2003 年夏(延長可能性?) 「石川プロジェクト」 1995 ~ 2001 から派生 日本側研究者 8 名 国民経済大学(ハノイ)を中心に越側 21 名. プロジェクトの目的. 重要産業の内外状況を精査し、現実的・具体的な政策アドバイスを行う 実物部門重視、各産業の個性重視 政策インパクトの重視(計画中) -- オールジャパン(大使館、 JICA 、 JBIC 、 JETRO...) -- オールドナー(日本、 UNDP 、 EU)

Download Presentation

対ベトナム知的支援 NEU-JICA 共同研究プロジェクト 国際統合時代の工業化戦略

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 対ベトナム知的支援NEU-JICA共同研究プロジェクト国際統合時代の工業化戦略対ベトナム知的支援NEU-JICA共同研究プロジェクト国際統合時代の工業化戦略 • 2000~2003年夏(延長可能性?) • 「石川プロジェクト」1995~2001から派生 • 日本側研究者8名 • 国民経済大学(ハノイ)を中心に越側21名

  2. プロジェクトの目的 • 重要産業の内外状況を精査し、現実的・具体的な政策アドバイスを行う • 実物部門重視、各産業の個性重視 • 政策インパクトの重視(計画中) --オールジャパン(大使館、JICA、JBIC、JETRO...) --オールドナー(日本、UNDP、EU) --越政府・・・国際経済協力国家委員会(NCIEC)?

  3. 広報活動 • 政策対話(シンポジウム、鉄鋼集中セミナー、省庁訪問、大使館との協力など) • 本の出版(日・英・越) • ディスカッションペーパー・議事録・プレスリリースなど • http://www.neujica.org.vn/ (英語) • http://www.grips.ac.jp/forum/ (日本語)

  4. 背景 • 途上国のグローバリゼーションと政府の役割ーー市場経済の創造と国際統合管理 • ベトナムの統合準備は未熟ーー企業競争力欠如、政策の内容・安定性に問題 • 世界銀行・英国・北欧などによる「貧困削減」重視ーー貿易・投資を通じた成長を忘れないように!(越政府も同感)

  5. われわれの基本認識 • ベトナムの国際統合とはーー外来システムの侵入とそれへの適応の10年(評価?) • 政策によるが、高成長持続の可能性あり • 経済社会の二重性:   旧経済(国営・地場)vs新経済(外資主導) • 市場経済の未発達 • 政府の政策能力の未熟(改善中)

  6. 既存の世界システム 民主主義、市場経済、産業技術、世界観など (+)社会変容のダイナミズム (‐)新たな歪み・二重性の発生 途上国

  7. 市場経済の未発達 • 流通の未熟ーー契約の不履行、再交渉。情報、リスク管理・マーケティング・金融機能なし • 素人的参入が大量発生。過剰供給、低価格・低品質、偽物により、まともな企業が窮地に陥り、全体の競争力は低下。 • 経営者にも政府にも、国際競争の概念が十分浸透していない。

  8. 政策の不整合 • 外資誘致が最大の工業化戦略にもかかわらず、その政策がまだ安定・促進的でない • 国内付加価値を高め部品産業を育てたいが、やり方が強引で外資の不信を招いている • 案件処理型の事後的対応が多く、近視眼的で将来を見据えた対応が少ない • 省庁縦割り・政治圧力により、一貫した政策を打ち出せない

  9. 国際統合のリスク管理の必要 • 過剰参入のコントロール(含、外資)--これまではむしろ政府が助長 • 貿易自由化の速度--早すぎず、遅すぎず、危機回避しながら企業に努力誘因を • 中国への対応(WTO交渉の教訓も) • 世界価格変動、地域危機、価格破壊輸出国などの外来ショックに対応する能力

  10. われわれの基本的忠告(その1) • 極端な政策は回避すること(完全自由・統制復帰など) • 現実の経験から学べ • 首相直属の経済エリート集団をつくれ • 包括的な長期開発戦略を策定せよ • 個別産業についても具体的・現実的戦略を策定せよ

  11. われわれの基本的忠告(その2) • 顧客レスポンスを高めるため流通機構を整備せよ • 国際統合の速度・順序は適切に • 直接投資をフルかつ賢明に利用せよ • 外圧や自由貿易約束もうまく利用せよ • WTO加盟交渉の準備!(法律・制度だけではなく産業関心も)

  12. 直接投資誘致(輸出志向型) • ベトナム工業化は、外資主導の電子・縫製・靴・食品加工などが牽引するであろう • 政策環境の不安定性が現在の最大問題 • 「集積」と「分散立地」のダイナミズムを品目・工程ごとによく理解して政策をつくれ • 現地化を無理押しせず、①組立型の集積→②部品産業の立地→③技術移転・国内価値増、の順を正しく踏むこと

  13. 内需型産業(含、外資)の政策 • 輸入障壁に守られた非効率企業をどう改善あるいは退出させるかが問題 • 彼らの帰趨は、究極的には国際市場圧力(AFTA・WTO)と企業努力が決める問題 • 明確で変更なしの自由化道程を示すこと • 企業・政府が現実的な競争力増強戦略を策定実施できるなら、短期的保護延長も可

  14. 繊維・縫製 • 政府の目標:①CMT型(全て外資依存)からFOB型(原料自家調達)へ、②上流投資 • 国内流通が未熟な現在、FOB型はむしろ工場のリスク・損失を高める • CMT型を強化しながら、生産管理、マーケティング、デザインなどを学べ • 上流投資は資金負担多く国際競争激しい

  15. 鉄鋼 • 政府内の議論:大規模一貫製鉄所を建設すべきか否か(いずれにせよ非現実的) • 眼前の2問題に集中すべし --新冷延ミルの立ち上げ・黒字操業 --棒鋼・線材の国内過剰への対処

  16. 電子組立 • まず組立型・輸出型外資(部品・完成品を問わず)を積極的に呼び込み集積をつくる • 安定的政策環境、低いビジネス費用を提供する • 品目選別や現地化規制は行わず、企業の自由な国際生産ネットワーク構築を支援する • 同時に、組立企業のニーズに応える、強制的でない形でサポーティング産業を育成していく • 以上の誘致方針をマスタープラン化する

  17. おわりに:各産業共通の論点 • 越側に、「上流投資」「現地化要求」「フルセット産業化」を支持する意見あり • 一方で、国際分業に食い込むためには、労働集約工程に特化し、そこを強化して、原材料はむしろ輸入せよという意見もあり • 日本側は後者。世界市場の動態を理解し、WTOに合致し、強制でなく自然な産業育成をめざすよう、アドバイスを続ける

More Related