1 / 18

STAS 作成の 背景と開発過程

STAS 作成の 背景と開発過程. および日本語版について. 200 5年7月10日 日本ホスピス緩和ケア協会年次大会 STAS を用いたクリニカルオーディット ミニワークショップ. 医療法人鉄蕉会 亀田総合病院緩和ケア室 的場 和子. STAS とは何か?. 1990 年代前半  英国で在宅緩和ケアサービスの Audit Tool として開発 緩和ケア患者用のアウトカム評価スケールとして活用 。. 1) Audit とは? 2)なぜ英国で Audit が必要とされるようになった?. では。。。。。。. 現代の医療制度. 医療の需要↑

jason
Download Presentation

STAS 作成の 背景と開発過程

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. STAS作成の背景と開発過程 および日本語版について 2005年7月10日 日本ホスピス緩和ケア協会年次大会 STASを用いたクリニカルオーディット ミニワークショップ 医療法人鉄蕉会 亀田総合病院緩和ケア室 的場 和子

  2. STASとは何か? • 1990年代前半  英国で在宅緩和ケアサービスのAuditToolとして開発 • 緩和ケア患者用のアウトカム評価スケールとして活用。

  3. 1)Auditとは? 2)なぜ英国でAuditが必要とされるようになった? では。。。。。。

  4. 現代の医療制度 • 医療の需要↑ • 医学の進歩・現在の医療に対する期待の増大   →医療支出の増大       (科学技術の進歩→期待↑→支払う対価↑) • 高齢化、少子化→労働力率の割合低下      →公共財源の縮小=公的資金調達の制約

  5. 現代の医療制度② 公共財源の縮小=公的資金調達の制約 • 効率性(efficiency)の向上 • それぞれの国の医療制度において、Value for Money(費用にみあった価値)の追求 • 効率性のみの追求は危険 • 社会的立場での評価 • 効果(effectiveness)と公正(equity)の視点も

  6. 新しい経済社会システムへ  (広井2004) 市場経済を 超える領域の 発展 ケインズ政策 産業化 市場化

  7. 政治哲学と「福祉(社会保障)-環境―生命倫理」における対応政治哲学と「福祉(社会保障)-環境―生命倫理」における対応 広井2004

  8. New Public Management 民間企業におけるマネジメントの発想と手法を、 公共サービス分野に適応しようとする新しい動きの総称 特徴 • 公共セクタの役割の見直し • 市場メカニズムの重視と民間活力の活用 • 効率の重視 • 成果・結果の重視 • 評価の重視 近藤2004

  9. 英国の医療改革(公→疑似市場へ) サービス提供者 1990「Working for patients] 医療機関 行政 医療機関 公 → 機構 サービス購入者 医療機関 患者 サービス消費者 どのサービスを選ぶか?提供されたサービスが、適正かどうか?=Audit

  10. New Public Management 民間企業におけるマネジメントの発想と手法を、 公共サービス分野に適応しようとする新しい動きの総称 特徴 • 公共セクタの役割の見直し • 市場メカニズムの重視と民間活力の活用 • 効率の重視 • 成果・結果の重視 • 評価の重視 近藤2004

  11. 医療の評価・標準化の各レベルと評価主体 情報の 非対称性 提供者消費者 主体 大 小 レベル 広井2000

  12. Clinical Audit • 診断や治療に用いられる手技/方法 • 医療資源の活用 • 結果として得られるアウトカムと患者へのQOL   を総括した”臨床でのケア“の質に対する 系統的で客観的(critical)な分析 医師単独のというより、あらゆる専門職、 ボランティア等も対象   

  13. Audit Cycle 基準・ゴールの設定 結果のフィードバック・ 臨床の改善 臨床実践の観察・ モニター

  14. 医療の評価・標準化の各レベルと評価主体 情報の 非対称性 提供者消費者 主体 大 小 レベル 広井2000

  15. Audit 成功の鍵 • 信頼性のある指標・クライテリアの存在 • 適切な指標・基準の存在 • 対象にふさわしい(有効な)指標の存在 • 簡便なシステム

  16. 緩和ケアにおけるアウトカム指標の条件 • 状態の悪い患者・家族に対して使えること • 緩和ケアの目標を反映していること • ケアのなされていることそのままに評価できること • QOLやQODDに関連していること • 臨床場面、研究、オーディットなど広い範囲で使えること。

  17. まとめ • 資源が無尽蔵にあると信じる時代は終焉し、 • 医療資源をどのように適正配分してゆけばよいのか、ということが問われる時代に突入 • 公正性の担保してゆくためには、  適切な評価とその結果の公開(説明責任)が求められる。 ・適切な評価法は現場の経験のフィードバックから生まれる。

  18. 参考文献 • 広井良典    「医療情報の不確実性と医療システム改革」    村上陽一郎編 「21世紀の『医』はどこにむかうか」 NTT出版 2000   「ケア学ー越境するケアへ」  医学書院 2000   「脱ア入欧」 NTT出版 2004 • Higginson, I 「Clinical Audit in palliative care」 Radcliff Medical Press, 1995年 • 的場和子、志真泰夫    「緩和ケアにおけるアウトカム評価とQOL評価”」     漆崎一朗編「新QOLと評価の手引き」メディカルレビュー社 2001年 • OECD/阿萬哲也訳 • 「世界の医療制度改革」 明石書店 2005 • Chocrane,A..L. Effectiveness and Efficiency • 近藤 克則 「医療費抑制の時代」を超えて 医学書院2004

More Related