1 / 18

書誌データの国際標準と協力についてのシンポジウム 2002 年 12 月 26 日

書誌データの国際標準と協力についてのシンポジウム 2002 年 12 月 26 日. 日本の書誌データの問題と課題 「実務担当者からの提案」                 鹿島みづき 愛知淑徳大学図書館   . 問題点の整理. 問題点と日本側の対応の一覧表: 1.機械的に処理できるもの 2.レコード作成者自らが対応できるもの   (例えば、 TRC ) 3.国レベルでの対応によって解決できる   もの. 日本の書誌に見られる問題点 記述 に関連して:.   1.基礎書誌単位の相違   2.主記入の相違   3.分かち書きの相違   4.大文字化の相違

joey
Download Presentation

書誌データの国際標準と協力についてのシンポジウム 2002 年 12 月 26 日

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 書誌データの国際標準と協力についてのシンポジウム2002年12月26日書誌データの国際標準と協力についてのシンポジウム2002年12月26日 日本の書誌データの問題と課題 「実務担当者からの提案」                 鹿島みづき 愛知淑徳大学図書館    2002年12月26日ライブラリーシステム研究会特別セミナー パネルディスカッション

  2. 問題点の整理 問題点と日本側の対応の一覧表: 1.機械的に処理できるもの 2.レコード作成者自らが対応できるもの   (例えば、TRC) 3.国レベルでの対応によって解決できる   もの 2002年12月26日ライブラリーシステム研究会特別セミナー パネルディスカッション 鹿島みづき

  3. 日本の書誌に見られる問題点記述に関連して:日本の書誌に見られる問題点記述に関連して:   1.基礎書誌単位の相違   2.主記入の相違   3.分かち書きの相違   4.大文字化の相違   5.ローマ字データの欠如   6.初版表示の記述の欠如   7.物理詳細に関する記述   8.漢字字体の相違 2002年12月26日ライブラリーシステム研究会特別セミナー パネルディスカッション 鹿島みづき

  4. 日本の書誌に見られる問題点主題に関連して:日本の書誌に見られる問題点主題に関連して:    1.件名標目   2.分類記号 3.典拠ファイル 2002年12月26日ライブラリーシステム研究会特別セミナー パネルディスカッション 鹿島みづき

  5. 主題アクセスに有効な件名標目の必要性 国際的に書誌データを流通させるためには国際的にも「検索可能な主題」 ↓ 国際的に通用する「件名標目表」 の採用が必須になる。 2002年12月26日ライブラリーシステム研究会特別セミナー パネルディスカッション 鹿島みづき

  6. LCSHに準拠した件名標目の必要性 ・国際的に普及しており、利用価値が高い。 ・語彙が豊富である。 ・内容の更新が週単位で行なわれており、最新の主題を表現することが可能である。 ・LCSHの典拠ファイルはWeb上に一般公開され閲覧が可能である。 ・日本には統一された件名標目表がない上に、海外で利用されている例が少ない。 ・標準的分類記号として採用されているNDCは改訂に時間がかかり、新しい主題表現が難しい。 2002年12月26日ライブラリーシステム研究会特別セミナー パネルディスカッション 鹿島みづき

  7. 日本におけるLCSH付与の突破口となりうるプラスの要因日本におけるLCSH付与の突破口となりうるプラスの要因 NIIメタデータ・データベースで SubjectElementの必須の 「スキーマ」として採用された 「LCSH」 2002年12月26日ライブラリーシステム研究会特別セミナー パネルディスカッション 鹿島みづき

  8. LCSH採用に伴う課題 1.使い方の研修 2.マニュアルの整備 3.典拠ファイルの一本化 4.固有名典拠ファイルの一般公開とその利用 5.書誌データ、典拠ファイルへの固有名標目のAACR2R形の記載 6.日本のニーズを反映させるためのLCSHへの働きかけ 2002年12月26日ライブラリーシステム研究会特別セミナー パネルディスカッション 鹿島みづき

  9. 件名標目の種類 LC件名主標目には 1.主題件名標目(Topical headings) ex. Libraries, Metadata 2.形式件名標目(Form headings) ex. Encyclopedias and dictionaries, Periodicals 3.固有名標目(Name headings) 2002年12月26日ライブラリーシステム研究会特別セミナー パネルディスカッション 鹿島みづき

  10. 固有名件名 1.個人名 2.団体名 3.地名(自治体、非自治体) 4.その他 (言語、歴史的出来事、戦争、 祝祭日、賞、民族、宗教、哲学、 名称をもつ物体等) 5.統一タイトル 2002年12月26日ライブラリーシステム研究会特別セミナー パネルディスカッション 鹿島みづき

  11. 問題の整理Implications 1. 日本人名・日本団体名の標目もAACR2に   対応した形でローマ字表記にする必要がある。→件名以外のアクセスポイントに使用されている日本語表記標目との矛盾をどう処理するか? 2.LC上で表現されるその他の固有名も英語形の名称の可能性がある。→日本語本来の形とどう関連つけるか? 3.日本特有のニーズを踏まえた件名がない可能性がある。→LCSHにない件名を採用してもらう手続きが必要になる。 2002年12月26日ライブラリーシステム研究会特別セミナー パネルディスカッション 鹿島みづき

  12. 問題の対処法 ー 実務担当者レベル・機関レベルで対処できること問題の対処法 ー 実務担当者レベル・機関レベルで対処できること 1.LCAuthorities・LC Online Catalogの活用 2.AACR2R22章-25章の理解(しかし、日本語訳は1987年翻訳のものしかなく、しかも絶版なので、JLAに再発行してもらう必要がある。できれば2002年版を新しく発行してほしい。) 3.ローマ字形も書誌に記載する。典拠コントロールができている図書館システムであれば、ローカル固有名典拠に一度入力するだけで済む。 4.新しく採用して欲しい件名や参照形をSACOを通して提案する。 2002年12月26日ライブラリーシステム研究会特別セミナー パネルディスカッション 鹿島みづき

  13. 問題の対処法ー国レベルでの対応1.日本人名・団体名の問題問題の対処法ー国レベルでの対応1.日本人名・団体名の問題 ・NDL、NACSIS-CATの典拠ファイルの統合と管理の一本化と公開 ・その際、ローマ字形(ALAによる)を  参照形として記載 ・NDL、NACSIS-CATの著者名典拠ファイルの一般公開(LCからの日本語標目の参照形の充実を図ってもらうことが出来る。) 2002年12月26日ライブラリーシステム研究会特別セミナー パネルディスカッション 鹿島みづき

  14. 問題の対処法ー国レベルでの対応(続)1.日本人名・団体名の問題問題の対処法ー国レベルでの対応(続)1.日本人名・団体名の問題 ・LC Authoritiesにレコードのない人名・団体名レコードを提供する。 ↓ NACOへの提案 2002年12月26日ライブラリーシステム研究会特別セミナー パネルディスカッション 鹿島みづき

  15. 問題の対処法 ー 国レベルでの対応 2.人名・団体名以外の固有名 ・LCSH典拠ファイルの参照形に日本語形を記載してもらうような仕組みを作る。 ↓ SACOへの提案 2002年12月26日ライブラリーシステム研究会特別セミナー パネルディスカッション 鹿島みづき

  16. 問題の対処法 ー 国レベルでの対応 3.日本のニーズを踏まえた件名の確保 ・日本のニーズをある程度網羅的に分析するために、NDLSH、BSHとの連携を図り、分析結果をLCSHに盛り込む手段を確保する。 ・LCSHにない件名を逐次SACOに提案できるような仕組みを作る。 2002年12月26日ライブラリーシステム研究会特別セミナー パネルディスカッション 鹿島みづき

  17. ご清聴ありがとうございました。 2002年12月26日ライブラリーシステム研究会特別セミナー パネルディスカッション 鹿島みづき

  18. 参考文献 1. Subject Cataloging Manual : Subject headings / prepared by the Cataloging Policy and Support Office, Library of Congress. – 5th ed. --Washington, D.C. : Cataloging Distribution Service, Library of Congress, 1996. 2. Library of Congress subject headings : principles and application / Lois Mai Chan. -- 3rd ed. -- Englewood, Colo. : Libraries Unlimited, 1995. 3. SACO (the subject authority component of the PCC) http://www.loc.gov/catdir/pcc/saco.html 4.NACO (the name authority component of the PCC) http://www.loc.gov/catdir/pcc/naco.html 5. The LCSH Century : one hundred years with the Library of Congress Subject Headings / AlvaT. Stone, editor. – New York : Haworth Information Press, c2000. 2002年12月26日ライブラリーシステム研究会特別セミナー パネルディスカッション 鹿島みづき

More Related