120 likes | 238 Views
中学 1 年 『 環境問題を見つめなおそう 』. ECO 健康診断. 二酸化炭素排出係数. 資源・エネルギーの使用量と二酸化炭素排出量の関係. 診断手順 (1). Let's ECO 健康診断. Step 1 電気 ・ガス・水道の使用量のお知らせを用意します。ガソリン・軽油・灯油については、 1 ヶ月分のレシート を 用意 し ます。 Step 2 診断票の2 ページ の表に使用量を記入します。水道使用量は2ヶ月分が記されているので、2で割った数値を記入します。
E N D
中学1年 『環境問題を見つめなおそう』 ECO健康診断
二酸化炭素排出係数 資源・エネルギーの使用量と二酸化炭素排出量の関係
診断手順 (1) Let'sECO健康診断 • Step1 電気・ガス・水道の使用量のお知らせを用意します。ガソリン・軽油・灯油については、1ヶ月分のレシートを用意します。 • Step2 診断票の2ページの表に使用量を記入します。水道使用量は2ヶ月分が記されているので、2で割った数値を記入します。 • Step3 各使用量に係数(二酸化炭素排出係数;1ページの表1の排出量と同じ)を掛け算して、二酸化炭素排出量を求めます。
診断手順 (2) Let'sECO健康診断 • Step4 電気~灯油の二酸化炭素排出量を全て足し算すれば、一家庭あたりの月間二酸化炭素排出量 (a) になります。 • Step5 (a) を家族の人数で割ると、一人当たり月間二酸化炭素排出量 (b) になります。 • Step6 (b) に12を掛け算すれば、一人当たり年間二酸化炭素排出量 (c) になります。
診断手順 (3) Let'sECO健康診断 (a) ÷ (家族の人数) = (b) × 12ヶ月 =
燃料起源排出量との関係 間接的な排出量を含めると? 排出量全体 燃料起源の排出量 家庭からの排出量 国立環境研究所のデータをもとに作成(http://www-gio.nies.go.jp/aboutghg/nir/nir-j.html)
様々なスケールでの比較 世界では? 茨城県では? つくば市では? 一人あたり燃料起源二酸化炭素排出量 (2006年) 世界 4.28 トン 日本 9.28 トン 茨城県 15.93 トン つくば市 8.17 トン 世界:Key World Energy Statistics 2008(InternationalEnergyAgency)より 日本・茨城県・つくば市:つくば市域二酸化炭素排出量調査報告書をもとに算出 (http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/dbps_data/_material_/localhost/kan006/CO2houkokusyo.pdf)
1トンの二酸化炭素 1トンってどれくらい? • 2Lのペットボトル = 2kg • 1トン = ×500本
1トンの二酸化炭素 二酸化炭素の体積にすると? • 1トン = 550 m3 =TX車両 × 2.5両 ※20℃で1気圧の場合
1トンの二酸化炭素 二酸化炭素を含む空気の体積にすると? 二酸化炭素 空気 • 1トン = 145万 m3 = 東京ドーム ×1.16個 ※ 二酸化炭素濃度=380ppmの場合 124万 m3
1トンの二酸化炭素 必要な森林面積にすると? 年間1トンの二酸化炭素を吸収するのに必要な森林の面積* 二酸化炭素 • 1トン = 20年生スギ・ヒノキ林 × 約8.5a (30m×30m) • 1トン = 20年生広葉樹林 ×約20 a(45 m × 45 m) *森林総合研究所のデータをもとに計算 ( http://www.ffpri.affrc.go.jp/research/ryoiki/new/22climate/new22-2.html )
次世代環境教育教材『ECO健康診断』 作成: 山中 勤 (筑波大学 陸域環境研究センター) 監修: 筑波大学 次世代環境教育ワーキンググループ