130 likes | 1.35k Views
STAS と看護診断の 連動への取り組み. 総合病院国保旭中央病院 緩和ケア病棟 清水里香 舘山昌子 辻きみよ. STAS 評価導入から1年半の現状. 情報収集 担当 Ns. . 方向性の統一対応. 情報収集 プライマリー Ns. 入院時評価. 一週間後二回目 カンファレンス. 以後問題あれば 継続対応. 一週間後一回目 カンファレンス. STAS 用紙. STASカンファレンス 号室 様 【 STAS評価 】 【 問題点 】 *検討内容 看護診断名 #○○○
E N D
STASと看護診断の連動への取り組み 総合病院国保旭中央病院 緩和ケア病棟 清水里香 舘山昌子 辻きみよ
STAS評価導入から1年半の現状 情報収集 担当Ns. .方向性の統一対応 情報収集 プライマリーNs. 入院時評価 一週間後二回目 カンファレンス 以後問題あれば 継続対応 一週間後一回目 カンファレンス
STAS用紙 STASカンファレンス 号室 様 【STAS評価】 【問題点】*検討内容 看護診断名 #○○○ #○○○ 【話し合いの内容】 【対 策】 評価 月 日 STASカンファレンス 号室 様 【ケア実施の結果及び患者・家族の反応】 【看護計画継続・修正・変更・追加】 【今後の課題】 評価 月 日 実施 承認印 実施 承認印
STASカンファレンス 問題点の明確化 当院の試み NANDAの看護診断過程
問題点・疑問点 重複 1. 2. STAS評価 評価ツール NANDAの看護診断を用いた 看護過程の評価 日常生活動作や潜在的問題に対する 問題抽出アプローチの欠如
NANDAの看護診断(13領域47項目) 1.健康知覚・健康管理 ② 8.セクシュアリテイ-生殖 ③ 2.栄養-代謝 ⑤ 9.コーピングストレス耐性 ③ 3.排泄 ④ 10.生活原理(価値-信念) ③ 4.活動-休息 ⑤ 11.安全-防衛 ⑥ 5.認知-知覚 ⑤ 12.安楽 ③ 6.自己知覚-自己概念 ③ 13.成長・発達 ② 7.役割-関係 ③
事例「痛み以外の苦痛に対する影響」 S:だるくて仕方がない。あまり動きたくない。 0:トイレ以外は臥床。下肢・全身倦怠感。 検査データ A:癌性悪疫質からくる倦怠感 P:ステロイド投与・マッサージ・環境整備・気分転換活動など STAS評価「2」
NANDA看護診断過程1 全体像 倦怠感 看護診断指標 主観的データ 関連因子・危険因子 客観的データ 症状・徴候 消耗性疲労 アセスメント 潜在的問題
NANDA看護診断過程2 消耗性疲労 体動不能・栄養状態の変調に関連した転倒のリスク状態 体動不能・栄養状態の変調に関連した皮膚統合性の障害又はリスク状態 ステロイド使用に よる副作用に関連 した口腔粘膜の障害またはリスク状態
多職種とのケアアプローチ 医 師 看護師・助手 薬剤師 治療 病状説明 マッサージ 環境整備 日常生活精神的 ケア 薬剤介入 理学療法士 体力温存 患者 歯科衛生士 褥創管理 口腔ケア 栄養管理 WOC看護師 栄養士
問題提起 • カンファレンスの方法 • 問題点が挙がったときの対応方法 ご意見・アドバイス御願い致します