1 / 25

研究指導 FD 海外派遣報告 報告日: 2010 年 2 月 25 日

研究指導 FD 海外派遣報告 報告日: 2010 年 2 月 25 日. 山内由紀子. FD 研修の概要. 期間 : 2009 年 9 月 10 日~ 2009 年 11 月 30 日 滞在先: LIP6 Laboratoire d‘Informatique de Paris 6, France 目的: 情報科学分野での研究を多岐にわたり,かつ, 非常に活発に行っている研究室を訪問し, 本学において,より幅広い研究活動を行うための 情報収集を行う. 指導方法,研究方法に関する実践報告,意見交換 文化的,制度的違いに関する意見交換

Download Presentation

研究指導 FD 海外派遣報告 報告日: 2010 年 2 月 25 日

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 研究指導FD海外派遣報告報告日:2010年2月25日 山内由紀子

  2. FD研修の概要 • 期間 :2009年9月10日~2009年11月30日 • 滞在先:LIP6Laboratoired‘Informatique de Paris 6, France • 目的:情報科学分野での研究を多岐にわたり,かつ,非常に活発に行っている研究室を訪問し,本学において,より幅広い研究活動を行うための情報収集を行う. • 指導方法,研究方法に関する実践報告,意見交換 • 文化的,制度的違いに関する意見交換 • 理論研究とその応用・実用分野の融合における先端的研究に関する情報収集

  3. 訪問先 • パリ第6大学 • 研究所名: Laboratoired‘Informatique de Paris 6(LIP6) • 受け入れ教員: SebastienTixeuil教授

  4. パリ第6大学 • 呼び名 • Universite dePierre et Marie Curie (UPMC) • Paris VI • パリ大学13大学のうち理学・工学・医学分野の大学 • パリ大学の創立は1109年(昨年900周年) • 1971年の改組でパリ第6大学創立

  5. パリ第6大学の外部評価 • The Times Higher Education Supplement (2009) • 1位 ハーバード大学 • … • 28位 パリ高等師範学校 (ENS Paris) • 36位 理工科学校(EcolePolytechnique) • 117位 パリ第6大学 • 118位 リヨン高等師範学校 (ENS Lyon) http://www.timeshighereducation.co.uk/

  6. フランスの学校制度 • 大学入学資格試験バカロレア • 高校3年6月に受験 • 一般,専門,工業 • 一般バカロレアにはさらに理系,文系,経済社会系 • 全体の合格率は80%台 • バカロレアに合格すれば,原則どの大学にも入学可 • 高等学校まではほぼ無償 • 大学の学費は年間学籍登録料数万円程度 Doctorat(3) 高等専門学校 Master(2) Licence(3) 高等学校(3) 中学校(4) 小学校(5)

  7. パリ第6大学の規模 • 教員 3,253人 • 学生 29,383人 • フランス人学生 23,050人,留学生 6,333人 • アジア圏の伸びが大きい • 中国440,ベトナム221 • 学部生10,891人 • M学生5,353人 • Ph.D学生3,168人 学生の内訳

  8. EUの大学教育 Doctorat • 1998年以前 大学入学後の学位規定は各国で異なる • フランスの場合も細かく分割 • 1998年 ソルボンヌ宣言 • ヨーロッパ高等教育システムの構造の調和に関する共同宣言 • 仏独英伊が調印 • 開かれたヨーロッパ高等教育圏へむけた枠組みの調和 • 学士課程と修士課程の2サイクルへの統一 • 学生と教員の流動性を高める 専門研究課程 Maitrise License 一般教養

  9. EUの大学教育 (Contd.) • 1999年 ボローニャ宣言 • 大学発祥の地,ボローニャにてEU15カ国を含む29カ国が調印 • ヨーロッパ高等教育圏 の構築へ • 10年で以下を達成 • 分かりやすく比較可能な学位システム • 2サイクル制度(学部,大学院)への移行 • 単位互換制度ECTSの導入 • 学生,教員の移動の障害除去 • ヨーロッパレベルでの高等教育の質の保証 • カリキュラム,研究プログラムを通したヨーロッパの一体化

  10. EUの学生,教員交流 • EU内の高等教育における人材交流支援 • 1987年 エラスムス計画 • 1996年 ソクラテス計画 • フランス政府留学局(Edu France) • 1998年設立 • 大学,高等専門学校と提携 • 世界49カ国に事務所を置き,留学生を支援 • 現在は, • 「明日ドイツへ移ろうと思えば,フランスでアプライするのと同じ書類でアプライするだけ. 」

  11. 訪問先地図 • Kennedyキャンパス http://www.upmc.fr/en/university/campus2/in_paris_and_the_paris_region.html

  12. 訪問先写真 • LIP6はビルの南半分,5~8階 • 1階の食堂は共用

  13. LIP6の概要 • 1997年設立 • LAFORIA,LITP,MASIの3つの研究所の合併 • 人員構成 • 教員約200人,学生約250人,事務約20人 • 5つの研究チーム • Scientific computing • Decision, Systems IntelligentsRechercheoperationnelle • Database and machine learning • Networks and distributed systems • System on chip

  14. 受け入れ教員 • SebastienTixeuil教授 • 2000年 パリ11大学博士号 • 研究テーマ • Fault-tolerant distributed computing • Self-stabilization • プロジェクト等 • Coordinator of SHAMAN (Self-organizing and Healing Architectures for Malicious an Adversarial Networks) by ANR(2009-2012) • Coordinator of Provable self-stabilizing and robust algorithms for problems arising in sensor networks (EGIDE/SAKURA) (2008-2009)

  15. Tixeuil教授のチーム • 国際色豊か • Ph.D学生 • フランス 2人 • インド 1人 • アルジェリア 2人 • ポスドク • イタリア 1人 • 関連教員 • Maria GradinariuPotop-Butucaru准教授 • Frank Petit 教授

  16. 学生がLIP6に来るまで • LIP6にいる学生 • 学部生はいない(講義のみで卒業) • 修士2年生の4-9月に半年のインターンシップ • フルタイムで研究 • 成果をレポート,プレゼンテーション • 博士はフルタイムで研究 • 教員側は • 学部生への講義で受講生をチェック • インターンシップでチェック • 博士の受け入れは教員側の承諾が重要

  17. 学生確保 • 「国内からもEU内外からも集まってくるし…」 • ヨーロッパの地理的,文化的な中心という意識 • 国外からの留学生も多数 • アジア圏からの学生も言語の壁はものともせず(渡仏後,仏語学校へ通う) • 学内での修士,博士の確保はシビア • 能力の高い学生がほしい • 自主性やコミュニケーション能力 • 学部生の講義から見極め • 例:分散アルゴリズムの正しさの証明を書くレポート • 教授の目に留まっていれば,インターンシップの受け入れもスムーズ

  18. 研究指導体制 • 指導教員がチームを編成 • LIP6の教員,他組織の教員・研究者 • ディスカッションは必要に応じて • 学生本人の自主性重視 • 学生も自己管理,報告・連絡・相談が上手 • 比較的教授のアポイントメントが取りやすい • 時にコーヒーブレイク,ランチでもディスカッション • 公聴会開催の可否は指導教員が決定

  19. 研究指導体制(Contd.) • 修士学生 • 6か月と研究に従事する期間が短い • その間に採択率20%台後半の国際会議で採録 • 問題設定は教員が主導 • 博士学生 • 在籍中に複数の研究課題で成果を上げる者も • 教員は大まかな分野紹介のみ • 学生自ら問題設定

  20. 博士論文公聴会 • 基本的に博士論文,公聴会ともにフランス語 • 12月上旬までに公聴会を済ませばその年は学籍登録料免除 • 9月~12月上旬まで公聴会シーズン • アカデミックの就職活動には博士審査合格が必須

  21. 博士論文公聴会 (参加報告) • 審査員に各国の研究者がいたため例外的に英語 • 発表練習 • チーム外の教授からもコメント • 教授が去った後,学生同士で輪になって相談 • 本番 • 指導教員,審査員,学生の前で発表 • 30分ほどで判定会議終了 • 判定の口頭説明後,隣室で打ち上げ

  22. LIP6メンバーの交流 • 学生のデスクの配置 • 指導教員,研究チームで固めず • LIP6はビルの5~8階 • Tixeuil教授の学生も複数の階,部屋に分散 • メンバーの雰囲気 • チーム,教員,学生,職員の垣根なし • チームをまたがったイベント多数 • 訪問者,学外学生のレクチャ • 年度開始や公聴会後のパーティ 年度開始のパーティー

  23. LIP6での1日 • コーヒーブレーク • 午前と午後の2回 • 自動販売機のあるコーヒールームに集合 • ランチタイム+コーヒーブレーク • 1時間たっぷり使って食事とコミュニケーション • 教員2~3人,ポスドク1人,学生3~4人 • コミュニケーション • 雑談から研究のディスカッション,論文添削まで • 時にはアカデミックポストの探し方の話も

  24. 人の集まるラボ • サバティカルを利用して長期滞在するポルトガルの教授 • フランス内を移動しているイタリア人のポスドク • パリ大学のポスドク,博士学生のレクチャ • 国際会議参加の前後など • 研究成果の発表,ディスカッションのため • ポスドク,博士学生には自分の組織外へ出るよい機会ではないか? 研究者が直接議論を戦わせるパワー,効率を実感

  25. まとめ • 欧州内の大学教育施策について報告 • パリ第6大学LIP6の研究体制について報告 • 人の流れに着目 • 高い研究アクティビティの根源は研究者,学生の活発な往来 • 外国研究者,留学生の訪問,呼び寄せ • 近距離にいる博士学生,ポスドクへの発表,ディスカッションの機会付与

More Related